『土手の伊勢屋』|吉原大門そばで極上天丼!行列のできる名店【浅草・土手通り】

東京グルメ

土手の伊勢屋|浅草タクドラ推薦!絶品天丼と胡麻油の香り漂う老舗名店

プロフィール

浅草倫理法人会の会員であり、東京タクシードライバーのRiccaです。日々、東京23区+武蔵野市・三鷹市を走りながら、お客様におすすめできるグルメスポットを探索しています。

場所・アクセス

「土手の伊勢屋」は台東区日本堤・土手通り沿いにあります。
最寄りは「地方橋」から徒歩5〜10分ほど。
浅草中心部の喧騒から少し離れた場所にあり、タクシードライバー御用達スポットとしても知られています。
近隣にパーキングメーターはありますが、昼間は料金が高いため公共交通機関の利用がおすすめです。

おすすめメニュー

土手の伊勢屋の看板メニューはボリューム満点の「天丼」。
おすすめのセットは以下の通りです:

  • イ:キス、イカのかき揚げ、海老2本(2,100円)
  • ロ:穴子、イカのかき揚げ、海老2本、野菜
  • ハ:穴子、小海老、貝柱、白魚のかき揚げ、海老2本、野菜3種

私がいただいた「イ」は2,100円ながら満足度抜群。

胡麻油の香りとサクサク感、上質な油で胃もたれせず絶妙な味付け。
つやつやの麦ごはんとの相性も最高です。

感想

当日は猛暑で1時間並びましたが、その価値ありの一杯。
カリッと揚がった天ぷらは軽やかで、衣が粒のように張り付き食感も特別。
胃もたれもなく最後まで美味しく楽しめました。
外国人観光客も多く訪れ、店内は活気がありながらも落ち着いた雰囲気。
行列中にお店が日傘を貸してくれる心配りも印象的でした。

Riccaコラム

この夏、東京では至る所に観光客の姿が。コロナの辛い時期を乗り越え、活気が戻ってきましたね!
本来なら、2020年の東京オリンピックでインバウンド(訪日旅行)を見込んでいたのに…
この2023年、そんな遅れを取り戻すかのように、また円安の影響もあってか外国人観光客が日本に押し寄せてきています。
さて先日も、東京駅からホテルまで外国人観光客をお送りしました。
とある天ぷら屋の前を通った時。
On the left, (左側に)
this is a very famous tenpura-restaurant. (とても有名な天ぷら屋があります)
It’s a very-very big tempura bowl!(すごーく大きな天丼で)
Price is about 2,000 yen.(お値段は、2,000円くらいです)」
そんな話をしたら、そのお客さまは もう一度教えて!と言い、メモを取り始めたんです。
その様子を見て、私はこう思いました。
そうか… 外国人観光客だからなぁ。 Oh, Sushi!テンプーラ!だよなぁ🍤🤔
そう、しみじみ感じましてね。タクシー運転手の先輩方に、天ぷらの名店を伺ってみたのです。
「浅草だと、1番有名なのは『三定(さんさだ)』だねぇ」
そう、浅草一郎さん。
そこで、隣で話を聞いてた大ベテランさんも話に加わってきました。
「大黒家じゃないか」
「土手の伊勢屋、あそこ美味しいよ!」
お勧め店が多すぎてしまいますので‥タクシー運転手さん(の先輩)に聞いた、浅草・天ぷらの店を、3つの候補に絞りました。

1、三定 (雷門すぐそば)
2、大黒家 (浅草公会堂すぐそば)
3、土手の伊勢屋 (吉原大門すぐそば)

私の場合、主に出勤日のランチタイムに行きますから、駐車場は必須です。
街中にもパーキングメーターはあるのですが、昼間はどこも料金が高い!
挙げた3つの天ぷら屋の内、2軒は雷門近く。いずれもしばらく並びますから‥予算の都合を考慮して。🅿️🚕💨
浅草・天丼シリーズ第1回目、実は3、の土手の伊勢屋へ行きました。
場所は、私の大好きな『桜鍋 中江』の真隣。土手通り沿いにあり、浅草の端っこにあります。
タクシー運転手御用達の休憩スポット『地方橋(じかたばし)』から歩いて5分、10分のところですかね。
土手の伊勢屋の行列、待つこと1時間。ようやく実食😂😭

並んでても、ホワーンと胡麻油の香り。私は特に自宅で使う胡麻油(九鬼ファン)にもこだわりがありましてね。香りを嗅いで、これは良い油だぞ!と思いました。😁
伊勢屋の天ぷらは、カラッと揚がってベタつきません。油切りが完璧なのでしょうか‥ 胃もたれもなく、サッパリしてるんですよね。🍤

味は、薄くも濃くもありません。ピッタリハマった絶妙な味付けです。
実はもう、私は色んな天ぷらを食べ歩いていますけど、伊勢屋の天ぷらはかなりの上位に入ります。
他の店と比べて、衣が粒のように点々‥と張り付いている感じがしました。そのため、カリッサクッとした感触がより楽しめます。
私のいただいたのは、1番安い イ. でしたけど‥ それでもこのボリュームです。
それから、ごはんにも感動😭🍚✨
お米の一粒ひとつぶがキレイに膨らんで、つやっつや。オマケに麦ごはん。懐かしさも感じました。
ほんっとうに、美味しい天丼だったんですけど‥
この日はとんでもない猛暑で、外出1時間も待っていたら食欲が無くなってきてしまいましてね😅
天丼定食で1番美味しく感じたのは、サイドメニュー:穴子の小骨でした。アハ😆💕

待っている間も、店内でも、外国人観光客の姿が目立ちました。どこで情報を仕入れるんだろう‥と不思議ですよね。
待っている客に、お店が日傘を貸してくださるのですが、猛暑からの天丼はかなりキツイです☀️☀️
美味しく食べていただきたいので、皆さまは是非、涼しくなってから足をお運びください‥🍂😝
以上、浅草グルメレポートでした。 続く。🔜

ワンポイントアドバイス

「土手の伊勢屋」訪問は涼しい時期がおすすめ。
真夏の行列は体力を消耗するため、秋冬シーズンが狙い目です。
行列時も胡麻油の香りに癒されますが、待ち時間を考慮して訪問しましょう。

まとめ

「土手の伊勢屋」は胡麻油香るカリッと絶品天丼が楽しめる老舗。
外国人観光客にも大人気で、行列必至ですが訪れる価値大。
浅草観光・グルメ巡りにぜひ加えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました