パン屋『あんです。』|浜口京子さんも絶賛!Ricca推しのあんパン天国【浅草・言問通り】

東京グルメ

【あんです。】浅草・言問通りで見つけた、優しさと餡が詰まったパン屋さん

プロフィール

どうも、東京のタクシードライバー兼 “マスク美人” Ricca です!
毎日都内を走り回りながら、思わぬグルメや面白いお店に出会うのが密かな楽しみ。この記事では、言問(こととい)通り沿いで見つけたとっておきのパン屋さんをご紹介します。

場所・アクセス

浅草「言問通り」沿いにあるパン屋さん『あんです。』。
最寄り駅はつくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約7分。
タクシーで行くなら「千束通り」や「5656会館」を目印にするとスムーズです。

住所:東京都台東区浅草3丁目3-4

店構えはひらがなで『あんです。』と可愛らしく、つい見過ごしてしまいそうですが、実は知る人ぞ知る名店。テレビ東京の「アド街ック天国」でも紹介され、あの浜口京子さんも絶賛していました。

おすすめメニュー

おすすめは、なんといっても「餡パン」!
定番のつぶあん、こしあんをはじめ、餡バター、抹茶あんなど、種類がとにかく豊富。しかもすべて店内手作り、安心安全な材料で作られていて、保存料や添加物を極力使っていません。

その他にも、カレーナンや惣菜系パン、メロンパンも人気。筆者が訪問した夕方18時頃には、ほとんどのパンが「全品150円」という売り切りセールをやっていました。これはうれしい!

感想

タクシー営業の合間に訪れた初『あんです。』。その優しさに感動しました。

まず店員さんがとっても親切。「今日はこのパンがおすすめですよ。消費期限が短いので、大事な方へお土産にするなら新しい日にぜひ」と、売るより“美味しく食べてもらう”を大切にされてるんですよね。

そして何より味。
あんパンは、まるでお餅のようにふわふわ・もっちり。餡子は甘すぎず、舌の上でトロけるような優しさがありました。

「あんです。」のパンは、落ち込んでいた気持ちをすーっと癒してくれる、そんな不思議な力を持っていました。

Riccaコラム

今回ご紹介したいのは、浅草『あんです』
私は東京のタクドラをしておりまして… お客さまをお乗せしているところを想像してください。🚕🚕
入谷を背にして言問通りを走ると、いくつかのランドマークを指示されます。
国際通りを過ぎて、ひとつ目に『千束通り』、ふたつ目『5656会館』(浅草柳通り)
そして次の目印は『あんです」
まだまだデビュー数日の新人だった頃。
私は浅草ビューホテル前で若いお客さま3名をお乗せしましてね。皆さん、浴衣に下駄の装いだったんです。
自宅まで帰るのに、浅草はなかなか広いのでタクシーを使われます。
「すみません、言問通りを右折してください。千束通りを通り過ぎて、あんです。を左へ…」
初めて耳にしたあんです。を、私はケーキ屋さんかと思ってしまいましてね。
「ハイ、かしこまりました! ANDESを左ですね」
そう答え、言問通り沿いのあんです。を見て…
「えっっ、平仮名なんですかっ?何の店でしょう?」
そんな話題で、盛り上がってしまいました。
その後数ヶ月が経ち、テレビ東京『アド街ック天国』を観ていた時のこと。
レスリング選手の浜口京子さんが、浅草の色んな店を案内していました。
浅草の素晴らしい店のひとつとして、彼女は『あんです。』を紹介したのです。
「あっっあんあん、あんです。!!🥐🥯」
文字で書いてしまうと、まるで変な喘ぎ声みたいですが。笑
あんです。を知った時、嬉しさがこみ上げてきまして… その声です。
私の中で、記憶の『あんです』が、食べたい『あんです。』に変わりました。
いつか行こう… 浅草グルメをお客さまと語る機会に恵まれながら、あんです。を通り過ぎる日々。
それがいよいよ、あんです。デビューを果たしました!😭😭🙌
ここで少々、私のパンへの思いを書かせてください。
ある日、友人が山崎製パンのランチパックの話をしてくれました。
「この前さ、○○の社長と飲んでたんだけど。▲△は絶対食べないんだとよ!家族親族にも食べさせないんだって。
理由分かる?、身体に有害なものばかり使ってるから、自分達は食べないとよー」
この話を聞いてから、私の食に対する意識が変わります。
コンビニでも、成分表示を確認します。食べるのはせいぜい、白米おにぎり、ゆで卵、、、
皆さんは、パンの成分表示を見たことありますか?
食品添加物のオンパレード…
私はパン好きなんですけど、コンビニのパンが食べられなくなり、パン屋さんのパンだけいただくように。
中には使い回しのパンを売るパン屋もありますから、要注意!
そんな健康意識の高いたかーい、アンデス山脈な私が、『あんです』のパンを買いに行ったのです。
時間は、18時前くらいだったと思います。🕕
先ほどの千束通りを過ぎ、5656会館を過ぎ、あんです。が見えてきました。
この辺をタクシーで走っていると、大抵はお客さまをお乗せできるのですが、その日は流しで珍しく捕まらず、『あんです』の前まで来てしまいました。🚕💨
私はパン好き、そして餡子に目がない人です。👀✨
無償にあんパンが食べたくなり、そうだ!あんです。へ行こう… と、タクシーを停めて初あんです。デビューをしました。
あんです。のあんパン、種類が豊富!🍞✨
銀座木村屋も種類豊富で好きなんですけど、わが家の娘は木村屋のあんパンを食べず、柔らかカレーナンが大好物なので、そちらを買ってしまうんですよね。
彼女にもこだわりがあり、揚げたカレーパンは食べてくれないのです。
さて、『あんです』
どれを買おうか迷っていると、『あんです。』の店の人が話しかけてくださいました。
「お勧めは、このパンです。定番は1番人気のこのパンで… この時間ですと、もう店じまいなので全品¥150-になりますよ!」
なに〜!こんな美味しそうなパンが、¥150-⁉️
売り切りをしているところも、食品添加物を使わない良いパンであることがわかります。
この時の私は2日後に沖縄旅行を控えており、早朝出発なので仲間にも買ってゆこうか迷い、相談してみました。
すると…
「あんパンの消費期限は、明日までなんです。
せっかく皆さんにウチのパンを食べていただけるなら、美味しい状態を食べていただきたいので、また今度にしてくださいな」
うう… 店の人よ。
無理やり売るのではなく、本当に良いもの、美味しいものを提供してくださっているのが分かりました。売り方に、ウルウル… 🥹✨
結局この日は欲張らず、あんパンを4つだけ買いました。
タクシー業務の合間に食べるあんパンの、それはまた美味しいこと!
先ほどの木村屋は、少々パンがかためなんですよね。
『あんです』のあんパンは、お餅のように柔らかくてフワフワです。餡子も口の中でトロける味わい。
え、、、何この餡子。し・あ・わ・せ…
熱心な読者さんは覚えていらっしゃるでしょうか。
その日は嫌なこともあり、私はかなり落ち込んでいました。
しかし、『あんです』のパンを食べたらスゥーッと流れてゆくように、気持ちが軽くなりまして。
ああ、『あんです』って… 餡であり、安心のアンなんだ!安全のアンでもあり、本当に美味しいパンを作っているんだ!と感動。😢💕
次の日、営業が終わって朝6時。
あんまりにも嬉しくて、食べたいのを我慢して仲間にも2つ、お裾分けしました。
今思えば、コンビニ愛好家のタクドラ仲間に差し上げたのは勿体なかったかなーと未練が残り… また、あんです。に行こうと誓うのでした。
写真撮影を快く許可してくださった、あんです。さん。
よくテレビに出る店は大して美味しくない、なんて言われたりしますが、浅草吉原の店は、ちゃんと美味しい店ばかりに思います。そういう寛容な町なんですよね。
ちゃんと食べてみて、浜口京子さんの言うことを信じることが出来ました。笑
続く。🔜

ワンポイントアドバイス

夕方17時〜18時頃にはパンの種類が少なくなりますが、全品150円の売り切りセールに出会える可能性大!
ただし人気店のため、品切れ続出の日も。餡パンが本命なら、午前中〜昼過ぎがベストタイム。

観光帰りの立ち寄りにもぴったり。浅草寺・仲見世通りから少し足を伸ばして、地元民に愛される味をどうぞ。

まとめ

『あんです。』は、ただのパン屋じゃありません。
食べた人の心まで包み込む、ふわっと優しい餡子とパンの魔法。

浅草を訪れたなら、観光名所だけでなく、こんな「地元の本物グルメ」にもぜひ出会ってみてください。
タクドラRicca的には、「浅草餡パン地図」に載せておきたい必訪スポットです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました