蕎麦『神田まつや』|驚きの待ち時間!? それでも通いたい老舗の有名店【淡路町・靖國通り】

東京あちこち

神田まつや|靖國通りの老舗そば処、昭和マスク美人ドライバーのぶっちゃけレポ!

プロフィール

昭和のマスク美人、東京タクドラ★Riccaです。
浅草倫理法人会の会員として朝はセミナー、昼は東京を走り、夜はグルメ研究にいそしんでおります。
今回は靖國通り沿い、淡路町駅すぐの有名老舗そば店『神田まつや』を体験してきました。

場所・アクセス

『神田まつや』は東京都千代田区神田須田町1丁目、靖國通り沿いにあります。
最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」で、地上出口を出たらすぐ。
JR御茶ノ水駅からも徒歩15分ほどなので、お散歩がてらもおすすめです。
近くには『かんだやぶそば』というライバル名店も!蕎麦通にはたまらないスポットです。

おすすめメニュー

・もりそば ¥865
・ざるそば ¥1,045
・ごまそば ¥990(違いはごま風味の汁)
・天ぷらそば(概算)¥2,500
・揚げ天盛り ¥1,540 ←今回注文したメニュー

感想

期待に胸ふくらませて来店した『神田まつや』。
13時に訪れましたが、すでに外国人観光客含めて店内は満席状態。
古き良き食堂風の雰囲気で、女性スタッフ(おばあちゃん!)が切り盛りしていました。

私が注文したのは『揚げ天盛り』。

イカ、小海老の天ぷらがついて、1,500円ちょっとならお得感ありそう…と思いきや、
なんと注文が通っておらず、45分も待つ羽目に😭
後から来た人が先に食べて出ていく姿を見て、マスクの下で涙目です。

肝心の味は、さすが老舗。
お蕎麦はツルツルッと心地よいのど越し、温かいおつゆは柚子の香りがふわっと広がって上品でした。
ただし、サービス面では「昭和スタイル」で、今どきの「気づかい接客」はあまり期待しない方が良いかも…?

Riccaコラム

以前投稿した際、かなりの反響をいただいた記事をリライトします。
私は東京でタクシードライバーをしているのですが、たとえば東京駅から「〇〇まで!」と度々言われた、ある店があります。その店は淡路町駅が最寄りの老舗なのですが…
今回は知らないと恥ずかしい、都内の名店に少しづつ足を運んでみよう!と言うことで、何人ものお客さまが足を運んでいる、有名なお蕎麦屋さんに行ってみました。
淡路町『神田まつや』です。
御茶ノ水からでも歩くこと15分ほど。🚶🚶‍♀️ほぼ靖國通り沿い、地下鉄丸ノ内線・淡路町駅のすぐそばにあります。
近くには2大名店とされる『かんだ やぶそば』もあります。
『タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!』(テレビ東京) なんて番組が人気の通り… タクシードライバーの先輩には、名店を知っている人が多いです。
この『神田まつや』を知った時も、私はすぐさまグルメな大先輩にメールしてみました。
すると、大先輩は やぶ派だったんですね〜。
ですが、私がお客さまをお送りしたのは『神田まつや』いや、やぶじゃない!今回は一期一会のご縁が何度もあった、まつやに行くことにしました💕
…(以下略)

ワンポイントアドバイス

・ランチタイムは13時でも満席覚悟。
・店内は狭め、相席スタイルあり。
・外国人観光客も多いので、混雑に注意。
・混んでいてもオーダーミスはあり得るので、念のため注文確認を!

まとめ

老舗の暖簾をくぐり、本物の江戸前蕎麦を体験するなら『神田まつや』は外せません。
味は一流、雰囲気は昭和、おばあスタッフの素朴なやり取りも、これまた一興。
「注文通ってない事件」も含めて、忘れられない一杯になりました。
グルメ好きな観光客にも、自信を持っておすすめできる一軒です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました