【滋賀・彦根】井伊の赤備えと青春 ─ 彦根城内の彦根東高校を訪ねて
プロフィール
こんにちは、マスク美人タクドラのRiccaです。
幕末史と井伊直弼が大好きで、井伊家ゆかりの地・彦根を巡る旅を続けています。
今回は、彦根城二の丸にある進学校「彦根東高校」と、そこに宿る「井伊の赤備え」の精神に迫ります。
彦根といえば国宝・彦根城
彦根観光といえば国宝・彦根城ですが、内堀の近くに彦根東高校があることをご存じでしょうか。
城下を歩いていると、自転車で颯爽と駆け抜ける高校生たちの姿が印象的。
実はこの高校、彦根城の二の丸に建てられている進学校なのです。
彦根東高校の魅力
① 甲子園の常連校
学業優秀でありながら、高校野球でも強豪として知られる彦根東高校。
甲子園での応援には、井伊家ゆかりの「赤備え」を象徴する赤いジャンパーが登場します。
まさに「井伊の赤鬼」を現代に受け継ぐ姿です。
② 彦根人の郷土愛
彦根の人々と話すと、「彦根に住んでいることを誇りに思う」という言葉がよく返ってきます。
ただ「嬉しい」ではなく「誇り」と言う、その郷土愛の強さがとても印象的です。
③ 応援歌に宿る歴史
校歌と並ぶ応援歌には、彦根城(別名・金亀城)や井伊家の歴史が歌われています。
♪ 嗚呼 英雄が 夢の跡 歴史は遠く 四百年…
この「英雄が夢の跡」という歌詞は、桜田門外の変で大老・井伊直弼を失った彦根藩の心情とも重なります。
彦根東高校のルーツ
彦根東高校は滋賀県最古の旧制第一中学で、藩校「稽古館」の流れをくむ名門校です。
井伊直弼の父・直中が設立した学び舎が基礎となり、戦後に高校へと姿を変えました。
城内にある校舎という立地は、全国的にも珍しく、歴史を肌で感じられる環境です。
青春と赤備え
もし自分が彦根の高校生だったら、城の二の丸にあるこの学校で青春を送りたい──。
そう空想しながら、赤備えのユニフォームを着て甲子園に挑む彼らを応援したくなります。
Riccaコラム
甲子園は高校生が主役の舞台。
彦根の若者たちが「赤備え」の精神を胸に戦う姿は、歴史ファンとして胸が熱くなります。
郷土の誇りを大切にしながら、若い世代が歴史を受け継ぐ。
そんな彦根の気質が、旅人の私にはとても眩しく映りました。
ワンポイントアドバイス
彦根城の観光ついでに、二の丸周辺を散策すると、城と校舎が共存する独特の風景を楽しめます。
赤備えカラーの応援グッズもお土産店で見かけることがあるので要チェックです。
まとめ
井伊家の歴史を継ぐように立つ彦根東高校は、学業・スポーツ・伝統すべてで輝く名門校。
彦根観光では、城とともにこの特別な学び舎にも目を向けてみると、新しい発見があります。
コメント