【実話】アリス『チャンピオン』と私の人生|昭和歌謡がくれた強さと癒し

歌ってみた語ってみた

【アリス / 「チャンピオン」】

あれは、私がまだ中学生の頃。

体調不良で学校を休んだ日に、兄の本棚から少年漫画を拝借して読んでみた。『はじめの一歩』というボクシング漫画だった。

チャンピオンになったジムの先輩達とカラオケへ行き、アリスの『チャンピオン』をエンドレスに歌うシーンがある。この時、私は初めてアリスを知った。

なんだなんだ? このアリスってグループは!

そもそも、この歳の女子が知るアリスなんて、水色のワンピースに白いエプロンを付けたディズニーのアレしかない。

漫画を通して知った『アリス』に、強く関心を示した。

少し経ち、次は母の音楽箱からアリスのカセットテープが見つかったので、聞いてみた。

『チャンピオン』…!衝撃的だった。

アリスの中ではフォークソングよりロック調である。ノリが良い。

谷村新司、堀内孝雄、ソロでも活躍する彼らの名前は私でも知っていた。しかしこのドラム!矢沢透という男!

♪ you’re king of kings ♬

早口過ぎて聞き取れない、被せのコーラス。ドラム・矢沢透の声らしい。『チャンピオン』高揚感がなんとも言えない!

この頃、兄は最新鋭の音楽鑑賞機器を与えられていた。なのに、私の部屋には “祖父が突如兄にくれたカセットプレーヤー” しか無い。もちろんこの兄から下げ渡されたものである。

同級生は、最新の歌謡曲の話題で盛り上がっている中、伸び伸びになったカセットで、アリスを聴き続けた。

私はいつも、兄から酷い暴力を振るわれていた。

♪ 君はついにぃ〜 立ち上がぁったぁ〜♬

私が弟なら、ロビンマスクに勝つことがあったかもしれない。アリスの世界でだけ兄を殴り倒す事を想像する。

♪ わずかにひらいた君の両目に光る 涙が何かを語った♬

殴られ続けたあの頃。家族の理不尽に涙する少女のことなど誰にも届かない。

♪ 僅かばかりの意識の中ぁでぇ〜 君はぁ 何をぉ 考えたのかぁ〜♬

…安全と、安心が欲しい。

若い力でおそいかか…れたら良かったけれど、この兄の下に生まれた妹など、一方的に殴られるだけである。

こんな私が、アリスを聴いて悲しい想い出しかないか?というと、そんな事はない。

辛い時、苦しい時、耐えられない時、私はいつも歌っていた。独りでも自分の声が音楽と結びつけてくれた。

そして今、昭和歌謡ばかり聴いていたことで、年上の音楽仲間と繋がれた。

年回り的にはオジサンに値しても、「兄さん!」と私が呼び慕うのは、兄に対する思いを変えたい、もう兄を赦したいからかもしれない。

アリスには、格別な思い入れがある。

あとがき

アリス『チャンピオン』を書こう!と決めた時、あの定番の下ネタを書くべきか悩んだ。

タつ、の漢字が変わるアレである。

♪ 年老いた〜 悲しみを見た〜♬

♪ タたない〜で〜 もぉ それで充分〜だ〜♬

… 満足できるはず、無いでしょう!(怒)

なーんて書くと、一定数の兄さん達のメンタルを傷つけかねないので、止めにした。

音楽ばかりじゃなく、奥さんも楽しませてあげてくださいね♬ としか、言いようがない。

こんな大衆向けのネタではなく、もっと自分を掘り下げてみても良いのではないか。自分を書く。私は前々からずっと、そんな事を考えていた。

自分の過去を話すと皆、可哀想と呟く。当の本人は、人と同じ経験をしていないだけで、悪いこととは思っていない。あの時は苦しかったけれど、乗り越えられた今、なんて事ない。

好きでこんな風に生まれた訳ではないけれど、誰もが自分を生きるしかない訳で、誰も何かを抱えて生きている。

今、この歌を愛する人達のアッチの方は、もしかしたら『チャンピオン』でないかもしれない(人も居るかもしれない)。

それでも過去の栄光に縛られず、今を、今こそ、美しく生きて欲しいと願う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました